-
カテゴリ:全校、その他
来週は閉校期間となります -
8月10〜17日は閉校期間となります。
来週は平日も含め、教員が不在となりますことをご承知置きください。
緊急の連絡に関しては、夏休み前に配布をしておりますのでご覧ください。夏休みも半分が終わります。
充実した夏休みを過ごし、元気に9月1日に会いましょう。公開日:2025年08月08日 16:00:00
-
カテゴリ:全校、その他
吹奏楽コンクールに向けた公開練習 -
8日(金)に実施される「第65回東京都中学生吹奏楽コンクール」への参加にあたり、本日公開練習を本校にて実施しました。生徒たちはたくさんの先生の来室に、少し緊張した様子でしたが、立派に演奏をしておりました。きっと当日も良い演奏をしてくれると思います。
大変暑い日が続いております。部活動等の登下校も含めて、熱中症には十分ご配慮願います。
公開日:2025年08月06日 15:00:00
-
カテゴリ:全校、その他
月末恒例 校舎改築の様子 -
早いもので7月も本日で終わりです。夏休みもまもなく3分の1が経過しようとしておりますが、校舎の改築は着々と進んでおり、現在工期の遅れもないです。
先月はなかったですが、今月は校舎の4階にも窓ガラスが設置されております。クレーンの位置も変更し、校舎棟の外壁建設は、いよいよ大詰めといった雰囲気です。校舎棟が完成すると、その後に校舎棟と体育館をつなぐプール棟の建設が始まります。
新校舎の使用開始は、令和8年2学期(来年です)
校庭の使用開始は、令和9年2学期(再来年です)を予定しております。公開日:2025年07月31日 12:00:00
-
カテゴリ:全校、その他
今学期も本校の教育にご理解・ご協力いただきありがとうございました。 -
校歌の練習から始まった本日ですが、無事に終業式を終え、夏休みを迎えることなります。保護者の皆様には今学期の間、本校の教育に対し温かいご支援をいただきましたことに深く感謝申し上げます。
先日の保護者会、そして本日の終業式でも、「9月1日に元気に登校」という話をしました。長い夏休みにはなりますが、お子様の様子で気になる点がございましたら、学校や本日配布をした関係機関への相談等をお願いいたします。
このサイトは、夏休み中も、何回か更新する予定です。
お時間のある時にご覧いただけると幸いです。9月1日に、より成長した生徒の皆さんに会う日を楽しみにしています。
公開日:2025年07月18日 12:00:00
-
カテゴリ:全校、その他
英検申込 -
9月に一次試験を実施する英語検定の申込を、地域支援本部の皆様の協力を受け、本日朝に実施しました。前回も100名近い受験者がおりましたが、今回も、
7年生 34名
8年生 33名
9年生 29名
の合計96名が申込をしております。
9月の本番に向け、良い準備をしてほしいです。各学年のボリュームゾーンを見ますと、
7年 4級(中学中級程度) 17名
8年 3級(中学卒業程度) 16名
9年 準2級(高校中級程度)15名
と当然のことながら、学年が上がるにつれ、受験するレベルも高くなっていきます。本校で申込ができる英語検定は年間3回で、今回が2回目となります。3回目は1月実施です。品川区では英語検定を年間1回公費で受験可能です。ぜひ1度は英検にチャレンジしてほしいです。明日は終業式、服装はTシャツ不可、ポロシャツOKです。
公開日:2025年07月17日 09:00:00
更新日:2025年07月17日 11:14:51
-
カテゴリ:8年生(令和6年度入学)
8年 職場体験学習まとめ -
本日は生徒朝礼があり、生徒会役員本部と各委員長から今学期のまとめの話がありました。その後、選挙管理委員会委員会より、9月に実施される生徒会役員選挙への立候補届出の話もしています。いよいよ学校の顔が、9年生から8年生に代替わりする時期になってきました。9年生は受験に向けて一直線です。
今日は1時間目に8年生が先月末に実施した職場体験学習のまとめで、動画を作成し発表しました。配布しているiPadを活用すると、AIを活用し音声の入力も可能で、簡単に動画を作成することができます。これからの時代、動画を作成する力はマストな力の一つです。8年生には良い体験になったと思います。
あと5日の登校で夏休みです。無事に夏休みが迎えたいです。
公開日:2025年07月14日 09:00:00
-
カテゴリ:7年生(令和7年度入学)
7年 人権作文 -
6時間目の市民科の時間では、
9年生は、あと10回程登校すると出発の修学旅行の準備
8年生は、先月末に実施した職場体験学習のまとめ動画作成
7年生は、本校が品川区人権尊重教育推進校に指定されていることもあり、人権作文を書き始めております。人権作文は、7年生夏休みの宿題とし、人権作文コンテストに毎年応募をしています。情緒学級の生徒も、集中して人権作文に取り組んでいました。あっという間に、今学期も残り一週間になりました。特に熱中症には配慮し、夏休みを無事に迎えたいです。
公開日:2025年07月11日 14:00:00
更新日:2025年07月11日 15:32:40
-
カテゴリ:全校、その他
合唱コンクール生徒アンケート結果 -
先週土曜の合唱コンクールには、多くの保護者の皆様、地域の皆様にご来光いただきありがとうございました。おかげさまで無事に終えることができ感謝しております。
各学年の生徒事後アンケートになります。どの学年も満足度が高いですが、8年生と9年生は1学期に大きな行事もなく、この合唱コンが今学期の大イベントであったので、満足度も高いです。生徒の成長に際し、学校行事は大切であると感じる所でもあります。
今回の合唱での経験を生かし、これからの学校生活を充実したものにしていってほしいです。
公開日:2025年07月10日 11:00:00
-
カテゴリ:7年生(令和7年度入学)
7年 国語 研究授業 -
昨日は更新ができませんでしたが、9年生がオンライン英会話を実施しました。本日は7年生の国語で先生の授業研究を実施しています。生徒に力を付けるために、特に若い先生は日々研修をしています。
授業の内容は、「自分が見つけた比喩を、友達と共有して、表現の幅を広げよう」を目標に、班活動を実施していました。友達の意見を聞き、自分の意見をより深化させることは、これから付けていかなければならない力の一つです。
夏休みまでの登校日数も本日を入れて残り8日。熱中症等にも気をつけながら、終業式を迎えられるよう指導を続けていきます。
公開日:2025年07月09日 12:00:00
-
カテゴリ:全校、その他
コミスクDAY -
本日は品川区のコミュニティー・スクールである校区教育協働委員会内で、委員と生徒が交流するコミスクDAYを実施しました。
生徒との交流の中で、地域へのボランティア参加、インスタ活用、各委員会における新しい活動、あなたの推し等について話をしていました。特にボランティアについては、昨日も多くの生徒が大井第一地域センターで実施された子供カーニバルに参加しておりましたが、地域の中で生徒は育ち、学校も地域の中にある学校です。これからも地域の中でいろいろな活動に参加していきます。公開日:2025年07月07日 13:00:00