日記ページ


検索
カテゴリ:9年生(令和4年度入学)
9年 卒業式練習
IMG_0830

9年生が最後の卒業式練習をしています。
明日の卒業式が楽しみです。

・卒業式のご案内
 保護者の皆様は、午前9時から9時30分の間にお越しください。
 開式は、午前10時です。

公開日:2025年03月18日 10:00:00

カテゴリ:9年生(令和4年度入学)
9年 高知の食育授業
IMG_0818

3、4時間目に9年生が、卒業前最後の高知県に関する授業を実施しました。土佐藩の下屋敷の跡地にある本校には、大きな坂本龍馬像があることもあり、7年生から高知県や土佐藩、坂本龍馬に関する学習を実施してきました。

本日は、高知県東京事務所の皆様に来校いただき、高知の産業や観光、特色等を紹介いただいた後、文旦農家の方とオンラインで交流を実施しました。

その後、2Lサイズの文旦をみんなで食べております。美味しかったです。ムッキーちゃんという皮剥き器を使って、きれいに皮を剥くことができました。

明日は合唱コンクール。
来週の今日は卒業式です。

公開日:2025年03月12日 14:00:00

カテゴリ:9年生(令和4年度入学)
9年 赤ちゃんとのふれあい授業(第3回)
IMG_0815

本日の午前中に、9年生が赤ちゃんとのふれあい授業を実施しました。20名以上の赤ちゃんが来校し、各班ごとにふれあい体験をしました。9月にも、ふれあい授業を実施したのですが、その時に比べ、赤ちゃんが成長して大きくなっている姿も見て取れました。

明日は「高知県による食育授業」で、高知県の農家の方とオンラインで交流した後、文旦を食べます。

公開日:2025年03月11日 15:00:00

カテゴリ:9年生(令和4年度入学)
9年 パントマイム
IMG_0810

今日を含めて、卒業式までの9年生の登校回数は12日となりました。今日はパントマイムの観賞と体験を実施しています。

体験では目の前の壁にぶつかったり、見えない壁を表現したりしました。みんな楽しそうに取り組んでおりました。

来週は合唱コンクールの前に、高知の食育授業を実施します。7年生から高知や土佐藩に関する学習をしてきましたが、中学校生活最後の高知の授業は、文旦を食べます。

卒業まで登校回数はもう少ないですが、まだまだいろいろなイベントがあります。最後まで充実した中学校生活を過ごしてほしいです。

公開日:2025年03月04日 11:00:00

カテゴリ:9年生(令和4年度入学)
本日は私立高等学校の推薦入試です
IMG_0736

本日は9年生の私立高等学校の推薦入試です。

多くの私立高等学校では明日が合格発表であり、9年生の一部の生徒の進路が決定していく時期になりました。さらには、今週日曜の26日には、都立高等学校の推薦入試が実施され、月末31日に合格発表です。

今週は学校公開週間となります。ご都合がつきましたら来校いただけると幸いです。

公開日:2025年01月22日 11:00:00
更新日:2025年01月22日 12:38:48

カテゴリ:9年生(令和4年度入学)
9年 社会
IMG_0725

来週の今日、木曜日には多くの私立高等学校の推薦入試の結果発表を控え、いよいよ9年生の進路が決まる時期がやってきました。

さらには月末の都立推薦入試、来月の私立、都立の一般入試を間近に控え、9年生では緊張感ある授業が展開されております。今日の社会の授業でも政府の財政についての学習をしておりました。以前の都立入試では、資料を読み取り解を導き出す問題が多い印象がありましたが、最近の都立入試は完答問題が増える等、知識を問う問題が増えている印象があります。当たり前のことですが、普段の授業が大切であります。

最後の追い込みの時期になります。本日時点で9年生にインフルエンザの生徒はおりませんが、体調の管理にも気を付けてください。よい体調で受験当日を迎えることが、希望の進路の実現への第一歩です。ご家庭でも体調管理にご配慮ください。

公開日:2025年01月16日 10:00:00

カテゴリ:9年生(令和4年度入学)
9年生 面接練習
IMG_0721

多くの私立高等学校では、来週水曜日に推薦入試を実施します。
推薦入試では、面接を実施する学校が多く、私立高等学校を受験する生徒のための面接練習を12月より行ってきましたが、本日をもって終了します。(都立受検生徒等の面接はまだまだ続きます)
廊下がとても寒い時期ですが、本日も主事さんがストーブの準備をしてくださり、面接の待ち時間も暖かい環境で準備をすることができます。

そして26日(日)は都立高等学校の推薦入試です。
いよいよ受験本番です。
来週後半には、進路が決定する生徒も出てきます。

公開日:2025年01月14日 14:00:00

カテゴリ:9年生(令和4年度入学)
9年 面接練習
IMG_0683

今週は全学年三者面談の期間出ありますが、それと並行して9年生は入試に向けた面接練習を実施しています。本日は10名の生徒が面接練習を実施します。

今日までも多くの生徒の面接練習を実施してきましたが、緊張したといいながらも、自分の意見をしっかりと述べることができる生徒が多く頼もしい限りです。

12月になりましても少し暖かい日もありますが、本校の廊下はとても寒いです。面接の待ち時間には、廊下にストーブを設置し、暖を取っています。9年生全員が希望の進路の実現に向けて、頑張ってほしいです。

公開日:2024年12月05日 13:00:00

カテゴリ:9年生(令和4年度入学)
避難訓練
IMG_0681

本校では、8月を除く毎月、年間11回の避難訓練を実施しています。地震や火災のみならず、最近は風水害への対応も必須となってきております。本日は地震を想定した訓練で、校庭への避難が困難であるので、体育館への避難を実施しました。

いつ首都直下型地震が発生するかわからない状況でもあります。ご家庭においても、日中やお休みの日、学校以外の場所での被災等のいろいろな場面を想定して、ご家族で避難の仕方等につきまして、話をしていただけると幸いです。

公開日:2024年12月04日 12:00:00

カテゴリ:9年生(令和4年度入学)
9年 ストレスマネジメント
IMG_0679

9年生にて、養護教諭によるストレスマネジメントの授業を実施しました。受験ストレスに耐え、試験日当日に緊張しないよう、呼吸法等の実技を交えて実施しました。実施後には、心拍数が下がったり、ストレスが軽減したと答えた生徒もおりました。現在実施している面接練習も、今回の経験を活かし、望んでいるほしいです。

また、本日は朝礼にて交通安全に関する指導を実施しています。
今年は小中学生の交通事故が大変多く、警視庁から注意喚起の文章が届いております。スマホを見ながらの自転車の運転や、イヤホンで音楽等を聞きながらの自転車の運転は避けるよう、ご家庭でもご配慮願います。

公開日:2024年12月02日 10:00:00