-
カテゴリ:7年生(令和7年度入学)
7年 ラジオ体操 -
9年生の修学旅行振替休業が終わり、本日より学校に登校しています。毎日のように何かイベントを実施している浜川中ですが、本日は、9年生がさっそく実力テスト。そして7年生がラジオ体操協会から講師を招聘し、正しいラジオ体操を学んでいます。このラジオ体操は、運動会の準備運動で披露する予定です。
本日午後は、立会小学校の6年生が体験で来校します。
明日は、鮫浜小と浜川小の6年生が同様に来校し、本校を見学していきます。夕方には天候にもよりますが、入江公園にてボランティア推進委員会が、ゆりの茎刈り取りを実施予定です。
そして運動会の準備が始まっていきます。これからも慌ただしい毎日が続きます。
公開日:2025年09月11日 11:00:00
-
カテゴリ:7年生(令和7年度入学)
電子黒板が導入されました -
全ての教室ではありませんが、多くの教室に2学期から電子黒板が導入されました。この75インチの電子黒板は、他地区でも多く導入実績があり、大きくて明るく、とても見やすいです。今後、授業のみならず、多くの場面で活用が進んでいきます。
本日はさっそく7年生の英語の授業で活用されてました。既存のプロジェクターより見やすいだけでなく、音量も大きくなり、よりわかりやすい授業が展開できていくと感じます。
来年度、新校舎への引越の際には、全学級に配置予定です。公開日:2025年09月03日 09:00:00
-
カテゴリ:7年生(令和7年度入学)
7年 人権作文 -
6時間目の市民科の時間では、
9年生は、あと10回程登校すると出発の修学旅行の準備
8年生は、先月末に実施した職場体験学習のまとめ動画作成
7年生は、本校が品川区人権尊重教育推進校に指定されていることもあり、人権作文を書き始めております。人権作文は、7年生夏休みの宿題とし、人権作文コンテストに毎年応募をしています。情緒学級の生徒も、集中して人権作文に取り組んでいました。あっという間に、今学期も残り一週間になりました。特に熱中症には配慮し、夏休みを無事に迎えたいです。
公開日:2025年07月11日 14:00:00
更新日:2025年07月11日 15:32:40
-
カテゴリ:7年生(令和7年度入学)
7年 国語 研究授業 -
昨日は更新ができませんでしたが、9年生がオンライン英会話を実施しました。本日は7年生の国語で先生の授業研究を実施しています。生徒に力を付けるために、特に若い先生は日々研修をしています。
授業の内容は、「自分が見つけた比喩を、友達と共有して、表現の幅を広げよう」を目標に、班活動を実施していました。友達の意見を聞き、自分の意見をより深化させることは、これから付けていかなければならない力の一つです。
夏休みまでの登校日数も本日を入れて残り8日。熱中症等にも気をつけながら、終業式を迎えられるよう指導を続けていきます。
公開日:2025年07月09日 12:00:00
-
カテゴリ:7年生(令和7年度入学)
定期考査 最終日 -
今日は、社会、英語、保健体育の試験が実施されます。
2時間目の英語7Eの試験では、試験の開始とともに、リスニングの試験が実施されました。当然のことながら通常の学級の生徒と同様にリスニングテストを受験しました。みんな集中して取り組んでいました。今日は3時間目の試験終了後に市民科の授業があり、その後給食を食べてからの下校となります。
7、8年生は本日で試験が終わりますが、9年生は明日も入試に向けた実力テストで、全日試験です。まだまだ気が抜けません。
試験が終わると、合唱コンクールの練習を行なっていきます。8年生はその練習と並行して、職場体験学習が来週末にあります。本当にイベントの多い、浜川中学校です。
公開日:2025年06月19日 09:00:00
更新日:2025年06月19日 10:04:36
-
カテゴリ:7年生(令和7年度入学)
定期考査 2日目 -
今日はテストの2日目です。
理科、国語、音楽の試験が実施されます。
7年生もテスト2日目になり、より落ち着いてテストを受けることができています。明日が試験最終日になります。最後まで良い準備をして試験に取り組んでほしいです。最終日の明日は、社会、英語、保健体育の試験となります。公開日:2025年06月18日 09:00:00
-
カテゴリ:7年生(令和7年度入学)
第一回定期考査 初日 -
今日から3日間、定期テストです。
7年生にとっては、中学校入学後、初めての定期テストとなります。黒板に、大きく「定期テストの受け方」が貼ってあります。
1時間目は数学の試験で、全クラスの生徒が集中して取り組んでいます。きっと今日までの学習の成果を発揮できるでしょう。テストである本日と明日は給食がなく、午前中で下校です。
明後日、木曜日は給食を食べ、委員会活動後の下校となります。本日も朝から、ものすごく暑くなっております。7年生のあるクラスでは、ほぼ全員がポロシャツを着用しておりました。本校は普段の授業で外の活動がなく、教室ではエアコンを使用しているので、暑さに慣れていない生徒が多いです。ご家庭におきましても、適切な水分補給や服装の調整等、熱中症には十分注意するようご協力願います。
公開日:2025年06月17日 09:00:00
-
カテゴリ:7年生(令和7年度入学)
明日から定期テストです。 -
明日から3日間、定期テストです。
明日は数学、技術・家庭、美術の試験が実施されます。定期テストは本年度から年間3回になりました。しっかり学習をしてテストに臨んでほしいです。
画像の情緒学級でも、通常の学級と同様授業を実施しているので、テストも通常の学級と同じです。今日はテスト前ですが、来月に迫った合唱コンの準備をしています。合唱コンでは、交流学級にて情緒学級の生徒も参加をします。
テストが終わると、本格的に合唱練習開始です。公開日:2025年06月16日 09:00:00
-
カテゴリ:7年生(令和7年度入学)
7年 国語 -
午後の7年生の国語です。
「ダイコンは大きな根?」の学習をしていました。昨日までの移動教室の疲れも見せず、午後の時間帯も集中して授業に取り組めています。7年生もこれからどんどん学習が難しくなっていきます。まずは1ヶ月後には終わっている中学校生活最初の定期試験に向けて、計画的に学習をしてほしいです。
公開日:2025年05月22日 14:00:00
-
カテゴリ:7年生(令和7年度入学)
移動教室 その19 -
東北道 蓮田SAを午後4時10分に出発しました。
これから休憩の予定はなく、学校に向かいます。埼玉県に入りだいぶ交通量が増えてきましたが、大きな渋滞にはこれまで巻き込まれておりません。現時点での学校付近への到着時刻は、午後5時20分頃を予定しております。当初の予定では、バス下車後、学校に戻り解散式を実施でしたが、到着予定時刻より、現時点で40分程度遅れが生じているため、バス下車後、そのまま解散の方向で検討中です。
午後5時前後に、到着時刻や解散方法の詳細をお知らせします。
公開日:2025年05月21日 16:00:00