日記ページ


検索
カテゴリ:7年生(令和6年度入学)
7年 数学
IMG_0783

本日の7年生の数学習熟度別授業は、来週実施の期末試験前最後の授業でした。試験に向けて、最後の追い込みを必死にしていました。

いよいよ明日は、都立高等学校入試です。まず会場に元気に行くことが第一です。試験に悔いなく取り組めるよう、体調を整えることが大切です。そして明日、これまでの学習の成果を発揮してほしいです。

来週は火曜から3日間、期末試験です。
そしてテストが終わると、またイベント盛りだくさんの生活が戻ってきます。テスト翌日からアフリジャコンサート。特に9年生は、パントマイム、卒業遠足、高知の食育、赤ちゃんふれあい等の授業があり、全校においても3月13日には、合唱コンクールが実施されます。

卒業式までの登校日は、あと18日
修了式までの登校日は、あと21日 です。

今年度も残り少なくなりました。最後まで気を引き締めて生活していきたいです。

公開日:2025年02月20日 10:00:00
更新日:2025年02月26日 10:17:34

カテゴリ:7年生(令和6年度入学)
校内研究授業
IMG_0749

本日の5時間目は、7年生と8年生の1クラスで、国語科の研究授業を実施しました。校内の全先生が授業を参観することもあり、普段より少し生徒も緊張している様子でした。今日の授業では、対話的な学びも重視され、本日も活発な意見交換がされておりました。

本校及び品川区では、水曜日に先生の研修をすることが多く、来週水曜日も研修のため、午前授業です。変化の激しい時代をたくましく生き抜く生徒の育成のため、先生も学習を続けています。

公開日:2025年01月29日 14:00:00

カテゴリ:7年生(令和6年度入学)
7C 学級閉鎖のお知らせ

昨日の7Bに続き、7年C組もインフルエンザ等の発熱者が多数おり、感染拡大防止のため、校医及び区教委事務局と相談の結果、以下の期間で学級閉鎖を実施します。

12月17日(火)5時間目終了後から19日(木)まで
(この期間は部活動にも参加できません)

20日(金)からの登校になります。登校前に健康観察を実施願います。

詳細につきましては、該当学級の保護者の皆様に保護者メール及び本日登校できている生徒には、紙媒体にてお知らせを配布します。

公開日:2024年12月17日 13:00:00

カテゴリ:7年生(令和6年度入学)
7B 学級閉鎖のお知らせ

7年B組の生徒に発熱等の体調不良が多数いることを鑑み、校医及び区教委事務局と相談の結果、以下の期間を学級閉鎖とします。

12月16日(月) 給食後 から 12月18日(水)まで
(7年B組は上記の期間、部活も停止となります)
12月19日(木)から通常の登校となります。必ず朝の健康観察を実施の後、登校させてください。

学級閉鎖中に新たにインフルエンザ等の感染症に罹患した場合には、学校まで連絡願います。

なおインフルエンザ、新型コロナウイルス、マイコプラズマ肺炎の場合には、出欠の扱いは「出席停止」となり、欠席にはなりませんことをお知らせさせていただきます。

「出席停止解除願い」は本校ウェブサイト のトップページのお知らせにアップしてありますので、保護者の方がご記入の上、登校の際に生徒に持参させてください。医師が記入する必要はありません。(学校で用紙を配布することも可能です)

詳細は、対象学級保護者の皆様に対して、保護者メール及び本日登校している生徒には、保護者通知を配布しますのでご確認ください。

公開日:2024年12月16日 10:00:00
更新日:2024年12月16日 11:23:24

カテゴリ:7年生(令和6年度入学)
7年 人権教育
IMG_0692

午後の時間帯に7年生が、東京卸売市場より講師をお迎えし、食肉の歴史の人権に関する授業を実施しました。
講和の中から、差別や偏見の恐ろしさ、人権を尊重することの大切さを実感し、差別や偏見のない社会を実現するためにはどうしたら良いのかを考えるきっかけとなりました。
講師からは、正しい知識を身に付けることの大切さを教えていただきました。皆んな同じ人間であり、差別は許されるものではありません。もちろん、いじめもダメです。
ぜひ今回の学習を活かして、日々の生活を過ごしてほしいです。

公開日:2024年12月13日 18:00:00

カテゴリ:7年生(令和6年度入学)
7年  デフサッカー講習会、実技体験
IMG_0672

8年生が2階の龍馬ホールで箏の授業をしている上のフロアで、7年生が開幕まであと353日に迫ったデフリンピックの学習をしています。本日はデフサッカー選手を講師にお招きし、2時間目に講習会、3〜5時間目でクラス別にデフサッカーの実技体験を実施します。

この学習と通して、来年11月15日から実施される東京2025デフリンピックに興味をもってほしいです。現在、ボランティアも募集中です。

公開日:2024年11月27日 10:00:00

カテゴリ:7年生(令和6年度入学)
7年 大井警察署スクールサポーターによる講義
IMG_0628

本日5時間目は、大井警察署からスクールサポーターをお招きし、非行防止に関する講義をしていただきました。

少年犯罪防止の意義とともに、今のうちから社会のルールを守ることが大切であるという話をいただきました。学校生活においても、ルールを守ることやいじめの未然防止も大切です。いじめをする人は、自分の弱い心に負けてしまう、いじめをしないよう自分の心に打ち勝つことを重要であるとも話されていました。

最後に、スクールサポーターから「いじめは絶対許さない」とまとめがありました。今月は、いじめ防止月間です。皆んなで安心・安全な学校を作り上げていきましょう。

公開日:2024年11月13日 13:00:00
更新日:2024年11月13日 14:09:50

カテゴリ:7年生(令和6年度入学)
7年 龍馬講演会
IMG_0618

本日午後は7年生が龍馬講演会を実施しました。講演の後、たくさんの保護者の皆様の協力をいただき、浜川砲台や立会川駅前の龍馬像等を見てまわるフィールドワークを実施しました。生徒の中には、立会川駅前の龍馬像を見たことがない生徒もおり、今回のフィールドワークで自分の住んでいる地域を知る良いきっかけになったと思います。

本校が土佐藩の下屋敷の跡地であることを改めて確認することや、地域の史跡を巡ることで、自分の住んでいる地域に誇りをもち、地元を愛する心が育てばと考えています。

来週15日は坂本龍馬の誕生日であり、誕生日にちなんで高知の食材を使用した給食を14日(木)に提供予定です。(15日は期末試験で給食がありません)

公開日:2024年11月08日 15:00:00

カテゴリ:7年生(令和6年度入学)
7年生全員対象 ESAT-J 受験申込開始

東京都教育委員会が作成した「7年生対象 中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J) 受験手続きの流れ」を本日7年生全員に配布しました。ESAT-Jは、7年生全員が受験対象となる東京都教育委員会が実施する英語スピーキングテストです。本番は来年2月以降に実施予定です。その受験にあたり、7年生全生徒が受験の申込が必要となります。本日配布をした二次元コードまたは以下のURLより、本日から11月15日までに申込をお願いしたします。詳細は、本日配布の資料をご確認願います。

https://ESAT-J.org

明日、明後日(立会小学校での練習日)と雨予報でございますが、雨天の場合でも本校体育館を使用して運動会の全体練習及び予行は実施予定です。10月も終わろうとしておりますが、まだまだ気温の高い日もございます。水分を多く持たせるようご配慮いただけると幸いです。

公開日:2024年10月28日 09:00:00
更新日:2024年10月28日 11:05:05

カテゴリ:7年生(令和6年度入学)
運動会学年練習日
IMG_0599

本日は立会小学校を1日お借りして、全学年が交代で学年練習を実施しています。1、2時間目は7年生が学年練習を実施しました。10月も終わりに近づいているところですが、外は暑い! 外での活動にあまり慣れいないところでもありますので、水分補給の時間を多めに取りながらの活動となりました。

来週は火曜に全体練習、水曜に予行と、あと2回立会小学校での練習を予定しています。気温にもよりますが、特に来週火曜と水曜は、水分を多めに持たせていただけるとありがたいです。現在、来週の天気が雨予報で少し不安です。

公開日:2024年10月24日 12:00:00