-
カテゴリ:8年生(令和6年度入学)
8年 職場体験学習 初日 -
今日から2日間、8年生は学校を離れ、約40の事業所さんに分かれての職場体験学習です。今日も朝から、さっそく生徒たちは地域の職場で職業体験をさせていただいております。とある生徒は、朝一からプラスチックを整形している工場の中で、体験をしていました。細かい作業もあり、かなり緊張感をもって作業に取り組んでいました。今日と明日、様々な体験をし、これからの学校生活につなげていきたいです。
この事業所では涼しい環境の中で作業をしておりましたが、生徒は水筒を近くに置き、水分補給をしながら体験をしていました。
それにしても外は暑いです。生徒のみならず、事業所を訪れる先生方も熱中症に注意です。
公開日:2025年06月26日 11:00:00
-
カテゴリ:8年生(令和6年度入学)
8年 職場体験学習事前指導 -
8年生は、明日から2日間、職場体験学習です。近隣の40近い事業所さんの協力を得て、学校ではできない体験を実施します。今日はその職場体験学習の事前指導を下校前に実施しました。学校を離れ、職業体験をすることに、ちょっと緊張している様子が見て取れました。明日から2日間、笑顔で頑張ってほしいです。
それと並行して、7、9年生は給食の後、来月の合唱コンクールに向けて練習をしています。ほんとに中学生は忙しいです。
公開日:2025年06月25日 14:00:00
-
カテゴリ:8年生(令和6年度入学)
8年 体育 -
昨日で定期テストが終わり、これから本格的に合唱の練習が始まるところですが‥
9年生は、一日学力テスト
8年生は、職場体験の事前訪問 等も並行して実施しているところに、今日からの体育の授業では、講師の先生に来校いただき、ダンスの授業も始まりました。今日は8年生がダンスの授業を受けています。これから夏休み前までの期間、講師の先生に複数回来校いただき、全生徒がダンスの授業を受けます。
夏休みまでの登校日数も、本日を含めてあと22回。それまで、まだまだイベント盛りだくさんの浜川中学校です。
公開日:2025年06月20日 09:00:00
-
カテゴリ:8年生(令和6年度入学)
8年 マナー講座 -
月末に実施する職場体験学習の前に、8年生が午後の時間帯にマナー講座を受講しています。清潔感や受け答え等の基本的なことから学び、立ち方、真っ直ぐ立つことなどを教わっております。職場体験学習において、お世話になる地域の皆様に失礼のないよう、今日学んだことを生かしてほしいです。
職場体験の前に、来週は火曜日から定期テストです。しっかり学習をしてテストに臨んでほしいです。
公開日:2025年06月13日 13:00:00
-
カテゴリ:8年生(令和6年度入学)
8年 合唱練習 -
月曜日の1時間目から、8年生が来月実施される合唱コンに向けての練習をしています。校舎の改築と生徒増により、とにかく空き教室がない本校ですので、合唱のパート練習は、音源であるラジカセが使用できるあらゆる場所を使って練習をしています。
本日は、登校開始時刻である8時5分の様子を見ていると、普段に比べ、だいぶ生徒が少ない印象でしたが、8年生は朝の時間帯にもかかわらず、大きな声で練習できてました。
8年生は合唱コンまでにテストだけでなく、職場体験も実施です。慌ただしい中ですが、練習を続けていきます。
公開日:2025年06月09日 10:00:00
-
カテゴリ:8年生(令和6年度入学)
8年 ブラインドサッカー出前授業 -
8年生の各クラスが2時間ずつ、ブラインドサッカーの出前授業を受けています。アイマスクを付けてのサッカー体験で、みんなかなり苦戦をしていました。生徒たちも多様な経験を重ねることで、本校のスローガンでもある「ちがいを力」にする力を身につけていくことができると思います。本年度は、デフサッカーの出前授業も実施予定です。
午後は9年生が、ライフスキル講座を行います。品川区教委だけではなく、東京都教育庁指導部の先生も参観予定です。
公開日:2025年06月06日 10:00:00
-
カテゴリ:8年生(令和6年度入学)
8E 英語 -
8Eの英語の授業です。本校の情緒固定学級は、通常の学級と同じ内容の授業を実施しています。英語の授業も、通常の学級と同じ内容の授業を少人数で実施しています。
本日はノートや教科書、指導者用のデジタル教科書をフル活用して、授業に取り組んでいました。英語の学習が好きな生徒が多く、高い集中力をもって、授業に臨むことができています。
2週後には定期テストです。計画的に学習をして、試験に臨んでほしいです。
公開日:2025年06月05日 10:00:00
更新日:2025年06月05日 11:07:45
-
カテゴリ:8年生(令和6年度入学)
8年 研究授業 -
本日は8年生で、1時間目に理科、2時間目に国語の研究授業です。教職公務員特例法第23条等により、若手の先生が授業力向上のために、1人年間3回の研究授業を本校でも実施しています。
2時間目の国語では、グループワークで意見交流をしながら授業を進めておりました。8年生は、本日午後、きゅりあんにて音楽鑑賞教室です。テストも近い、そして職場体験の準備等、慌ただしい日々ですが、落ち着いて授業に取り組めています。
公開日:2025年05月27日 09:00:00
更新日:2025年05月27日 10:06:38
-
カテゴリ:8年生(令和6年度入学)
8年 英語 -
8年生の英語です。英語の授業は少人数授業を実施しています。今日はその授業にALTの先生が入り、授業をしていました。教科の授業と並行して、8年生は6月末に実施予定の職場体験学習の準備も始まっていきます。でもその前に1ヶ月後は、定期試験です。これから1ヶ月、計画的に学習してほしいです。
公開日:2025年05月15日 14:00:00
-
カテゴリ:8年生(令和6年度入学)
8年 社会 -
8年生のあるクラスの4時間目は社会で歴史の授業でした。先生のわかりやすい指示により、生徒が集中して作業に取り組んでいました。
気候もだいぶ暖かくなり、ポロシャツを着用している生徒が増えています。この学級では、ほぼ3分の1の生徒が本日はポロシャツを着用してました。
来週以降、夏日が増える予想です。教室内はエアコンがききますが、廊下は暑くなることが予想されます。水分補給はもちろんのこと、服装でも体温調整するようご配慮ください。公開日:2025年05月08日 12:00:00